
エコキュートは基礎工事が必要?
エコキュートの基礎工事は、安全に長期間製品を使用するための非常に重要な工程です。お湯を貯める貯湯タンクは、本体だけでも60~90kg、満水時には400~600kgもの重量になります。この重さをしっかりと支え、地震などの揺れでも倒壊しないように、強固な土台を作る必要があります。
ここでは、エコキュートの基礎工事について、その種類や手順、費用、注意点を分かりやすく解説します。
費用相場

基礎工事にかかる費用は、工事業者や現場の状況によって異なりますが、おおよその目安は以下の通りです。
コンクリート基礎
約20,000円~50,000円
エコベース(簡易基礎)
約10,000円~30,000円
※これは基礎工事のみの費用です。エコキュート本体の設置費用や配管工事費などは別途かかります。
基礎工事の手順(コンクリート基礎の場合)

1.場所の選定・採寸
エコキュートの貯湯タンクのサイズに合わせて、設置場所を正確に測ります。
2.掘削
設置場所の地面を掘り下げます。
3.砕石・転圧
掘った穴に砕石を敷き詰め、専用の機械で突き固めて地盤を強固にします(転圧)。
4.型枠・配筋
コンクリートを流し込むための木枠を組み、中に鉄筋を格子状に配置します。
5.コンクリート打設
型枠の中にコンクリートを流し込み、コテを使って表面を平らにならします。
6.養生
コンクリートが完全に固まるまで、数日間そのまま置きます。
7.完成
コンクリートが固まったら型枠を外し、基礎の完成です。この上にエコキュート本体を設置します。
基礎工事の種類
コンクリート基礎(現場打ち)
メリット👍
- 強度と耐久性が高い:鉄筋を入れるため非常に頑丈で、長期間安定します。
- 自由度が高い:設置場所の形状に合わせて大きさや形を自由に設計可能です。
- 見た目が綺麗:設置場所にぴったり収まり、すっきりした仕上がりになります。
デメリット👎
- 工期が長い:コンクリートが固まるまで通常3日~5日の養生期間が必要です。
- 費用が比較的高め:手間と時間がかかる分、費用も高くなります。
エコベース(簡易基礎)
メリット👍
- 工期が短い:1日で設置完了することがほとんどです。
- 費用が安い:施工の手間が少ない分、コストを抑えられます。
デメリット👎
- 設置場所に制約:軟弱地盤や不整地には不向きです。
- 強度がコンクリート基礎に劣る場合あり。
基礎工事の注意点⚠️

エコキュートの基礎工事を依頼する際は、以下の点に注意します。
地盤の確認
設置場所の地盤が軟弱でないか事前に確認します。必要に応じて地盤改良が必要になることもあります。
水平の確保
基礎が水平でないと、タンクが傾いて故障や水漏れの原因になります。
メンテナンススペースの確保
点検・修理のために本体周りに作業スペースを確保します。
専門業者への依頼
基礎工事はエコキュートの寿命を左右する重要な工事で、DIYは危険です。電気工事や配管工事は無資格で行うことは法律で禁止されています。
まとめ
エコキュートの設置は本体価格だけでなく、基礎工事など付帯工事も含めてトータルで考えることが大切です。見積もりを取り、工事内容と費用をよく確認しましょう。
お気軽にご相談ください
迅速な対応
無料見積
激安価格
安心工事
- お電話でのお問い合わせ
-
0800-123-9100
22:00~8:00は、自動音声による案内となっております。 24時間受付中 年始以外毎日営業中
- メールからのお問い合わせ
- LINEからのお問い合わせ
メーカー様のご協力と沢山のお役様からのご注文を頂き、地域最安値にチャレンジできるほど成長することができました。
給湯器(ガス,電気,石油)やコンロ、レンジフードなどキッチン設備の交換をお考えであれば、他の業者と比較するだけでもお声掛けください!