
IHクッキングヒーターの
選び方完全ガイド
後悔しないためのポイントを徹底解説
IHクッキングヒーターは、火を使わない安全性と手入れのしやすさから、リフォームを機に導入を検討する方が増えています。
しかし、メーカーや機種によって機能は多種多様。どれを選べば良いか迷ってしまうことも少なくありません。
そこで今回は、ご家庭のライフスタイルにぴったりの一台を見つけるための、IHクッキングヒーターの選び方を徹底解説します。
1. まずは基本をチェック!設置タイプとヒーターの口数
IHクッキングヒーターは、大きく分けて3つのタイプがあります。キッチンの状況に合わせて選びましょう。
設置タイプ | 特徴 | こんな方におすすめ |
---|---|---|
ビルトインタイプ | システムキッチンに埋め込む主流のタイプ。デザイン性が高く、キッチンがすっきり見えます。 |
|
据え置きタイプ |
ガスコンロ台にそのまま設置できるタイプ。 工事が不要で手軽に導入できます。 |
|
卓上タイプ | コンセントがあればどこでも使える1口のコンパクトタイプ。 |
|
ヒーターの口数は「3口」が主流
ビルトインタイプでは、「IHヒーター2口+ラジエントヒーター1口」 または 「3口すべてがIHヒーター」 のモデルが一般的です。
ラジエントヒーターとは?
ヒーター自体が発熱するタイプで、IH非対応の鍋(アルミ、銅、土鍋など)や、炙り調理にも使えて便利です。ただし、IHに比べて火力が弱く、トッププレートが直接高温になるため注意が必要です。同時に複数の料理をすることが多いご家庭では3口タイプが活躍しますが、コンロを3つ同時に使う機会が少ない場合は、価格を抑えられる2口タイプも選択肢になります。
2. 調理スタイルが変わる!グリルの進化をチェック

魚を焼くだけでなく、多彩な料理が楽しめる高機能なグリルが現在のトレンドです。
グリルタイプ | メリット | デメリット |
---|---|---|
グリル皿タイプ (パナソニック「ラクッキングリル」、日立「ラク旨グリル&オーブン」など) |
|
|
網焼きタイプ |
|
|
近年は、パナソニックの「凍ったままIHグリル」 のように、解凍の手間なく冷凍した食材をそのまま調理できる機能も登場しています。
グリルをどれだけ活用したいかで、選ぶべき機種が変わります。
3. キッチンの使い勝手を左右する「天板(トッププレート)」

トッププレートの幅は、標準的な60cmと、ゆとりのある75cmの2種類から選べます。
トッププレート幅 | メリット | デメリット |
---|---|---|
60cm (標準タイプ) |
|
|
75cm (ワイドタイプ) |
|
|
【注意】現在お使いのコンロが60cm幅の場合、75cm幅への変更は可能ですが、消防法の規定によりレンジフードの幅より大きいIHは設置できません。事前にレンジフードの幅を確認しましょう。
4. 調理の仕上がりを左右する「火力」と「便利機能」
オールメタル対応IHとは?

通常のIHは鉄・ステンレス製の鍋しか使えませんが、「オールメタル対応IH」ならアルミや銅製の鍋も使用できます。
メリット
長年愛用しているアルミの雪平鍋や、熱伝導の良い銅鍋など、お気に入りの調理器具をそのまま使えます。
デメリット
製品価格が高く、鉄・ステンレス鍋使用時に比べて火力が若干落ち、消費電力も大きくなる傾向があります。
「どうしても使いたいIH非対応の鍋がある」という方以外は、通常のIHを選び、必要に応じて対応鍋を揃える方が経済的です。
あると便利な調理アシスト機能
揚げ物温度調節機能
設定した温度をキープしてくれるため、カラッと上手に仕上がります。
自動調理(メニュー)機能
焼き魚やハンバーグなど、メニューを選ぶだけで火加減を自動で調節してくれます。
煮込み機能
焦げ付きやすい煮込み料理も、最適な火力でコトコト煮込んでくれます。
5. 主要3大メーカーの特徴を知る

国内シェアの高い主要3メーカーは、それぞれに独自の強みがあります。
メーカー | 特徴 | 代表的な機能 |
---|---|---|
パナソニック | 高いシェアを誇り、使いやすさと先進機能のバランスが良い。老若男女問わず幅広い層におすすめ。 |
|
日立 | 強力な火力が魅力。「ラク旨グリル&オープン」は、多彩な料理を楽しみたい方に人気。 |
|
三菱電機 | 加熱技術に定評あり。特に「びっくリングIH」は、鍋のサイズや位置に合わせて加熱範囲を自動で調整し、加熱ムラを抑えます。 |
|
6. 忘れずにチェック!安全機能

火を使わないIHですが、安全機能は必ず確認しましょう。近年のモデルには、以下のような機能が標準的に搭載されています。
切り忘れ防止機能
一定時間操作がないと自動で電源が切れます。
鍋なし自動OFF
鍋が置かれていない状態では加熱を停止します。
空焼き自動OFF
鍋の空焼きを検知すると加熱を停止します。
チャイルドロック
お子様の誤操作を防ぎます。
こげつきお知らせ機能
煮込み料理などの焦げ付きを検知して加熱を停止します。
まとめ:我が家にぴったりの一台を選ぶために
IHクッキングヒーター選びは、ご自身の料理スタイルやキッチンの環境を考えることから始まります。
1.設置場所は?
ビルトイン or 据え置き
2.一度に何品作る?
ヒーターの口数(2口 or 3口)
3.グリルはどれくらい使う?
お手入れ簡単なグリル皿タイプ or シンプルな網焼きタイプ
4.キッチンの広さは?
トッププレートの幅(60cm or 75cm)
5.どんな料理をしたい?
火力、オールメタル対応の有無、便利な調理機能
6.どのメーカーが好き?
パナソニック、日立、三菱電機などの特徴を比較
これらのポイントを参考に、ぜひご家庭に最適な一台を見つけて、毎日の料理をより快適で楽しいものにしてください。
お気軽にご相談ください
迅速な対応
無料見積
激安価格
安心工事
- お電話でのお問い合わせ
-
0800-123-9100
22:00~8:00は、自動音声による案内となっております。 24時間受付中 年始以外毎日営業中
- メールからのお問い合わせ
- LINEからのお問い合わせ
メーカー様のご協力と沢山のお役様からのご注文を頂き、地域最安値にチャレンジできるほど成長することができました。
給湯器(ガス,電気,石油)やコンロ、レンジフードなどキッチン設備の交換をお考えであれば、他の業者と比較するだけでもお声掛けください!